もりぴー

10月8日 もりぴー 愛西市柚木町付近のお店

10月8日
愛西市柚木町付近のお店

名前 もりぴー
朝一入場 128名

8日の注目店舗という事で愛西市柚木町付近のお店にやって来ました。
平日ではありますが朝から128名のお客様が駆け付けてくれるという注目の高い店舗でした。
開店と同時に店内は大盛況での盛り上がりを見せていましたね。
愛西並び10月12日
では早速全台系と思われる機種から見ていきましょう。
まずはハナハナホウオウ-30
出玉率:109.3%
12台中12台がプラス
勝率:100%
合算確率:1/140
平均差枚数:2,592枚

12台での合計差枚数圧巻の31,107枚!
ホウオウの1機種のみで合計31,107枚という抜群の数字を叩き出し、全台がプラスでの着地となり勝率100%という見事な好成績を収めてくれました。
12台の大所帯にも関わらず平均差枚数2,592枚という衝撃の仕上がりで店内を沸かせてくれるあたりは、如何に全体ベースが高いかが伺えますね。
良好な合算を記録4千枚超えも複数出現し店内でもその好調ぶりをしっかりアピールしていました。
朝一から好スタートを切りそのままグラフを突っ切る勢いで差枚を伸ばす台が次々と現れ、
きれいな右肩上がりの傾斜から納得の熱量終日の高稼働を遂げる結果となった様です。
大当たり回数の多さを見るに追いかける理由は確実に存在していた印象ですね!
愛西ホウオウ10月12日
続いてプレミアムハナハナ-30
出玉率:100%
10台中6台がプラス
合算確率:1/165
平均差枚数:1枚

圧巻は1633番台3,900枚!
朝から順調なボーナスを積み重ねその活気は時間の経過と共に増し最終的には抜群の出玉を記録し、店内でもその様子は見過ごせない状況でしたね。
ただ大きく差枚を伸ばす事が出来なかった台も存在し明暗分かれる結果となりました。
所々打ち込みが浅く勿体なさが残るポイントも多数存在していた様です。
挙動の良さが伺える台も複数存在していた為、もう少し活躍が欲しかった所ですね。
愛西プレハナ10月12日
その他にも良台が確認出来たのでピックアップしてみました。
劇場版 まどか☆マギカ 叛逆の物語
出玉率:104.1%
5台中4台がプラス
勝率:80%
平均差枚数:805枚

圧巻は1208番台3,925枚!
4千枚にせまる勢いで抜群の好成績を収め大当たり回数の多さを見るに追いかける理由は確実に存在していた印象ですね!
直撃やリボンほむら演出もあちこちで出現し存分に伸び切る姿勢が見え6号機としてのポテンシャルの高さを見せ付けてくれましたね。
順調な傾斜をつけた優秀台が次々と現れ、各所で安定した強さを発揮し最終的には勝率80%というすばらしい好成績を収めてくれました。
愛西叛逆10月12日
続いて末尾に注目してみました。
統計を取った結果おそらく8で間違い無いでしょう!
末尾 8 の台を抜粋してみました。
出玉率:107.2%
25台中18台がプラス
勝率:72%
平均差枚数:1,703枚

特に優秀な成績を収めてくれたのがハナハナシリーズとジャグラーシリーズ!
順調な傾斜をつけたグラフが調子の良さをアピールし抜群の出玉で店内を沸かせ終日ハイレベルな展開人気機種としての強さを見せつけてくれました。
ゴッドや沖ドキといった活気溢れる機種からも大量出玉獲得のチャンスをしっかり物にし好調さをアピールしていました。
まどマギ 叛逆の物語やRe:ゼロからも6号機としての可能性を存分に感じさせ終日レバーオンが止まることなくまとまった出玉を排出していましたね。
Aタイプ ART機 6号機 30Φとタイプを問わずチャンスは随所に存在し好調ぶりが際立つ結果となりました。
愛西末尾10月12日
その他にも良台が複数確認出来たのでピックアップしてみました。
1201番台 まどマギ 3,700枚
1302番台 GⅠ優駿倶楽部2 2,150枚
1336番台 サラ番 4,200枚
1362番台 沖ドキ 5,400枚
1375番台 沖ドキ 2,700枚
1377番台 沖ドキ 2,100枚
1512番台 沖ドキ 5,100枚
1513番台 沖ドキ 3,800枚
1523番台 バジリスク絆 3,850枚
1527番台 バジリスク絆 3,600枚
1550番台 ハーデス 2,300枚
1610番台 ニューキング 3,700枚
1611番台 グレキン 2,350枚

店舗全体での2千枚オーバー実に31台出現!
各コーナーで安定して目立つ出玉が誕生し店内は大盛り上がりの状況でしたね!
ホール全体に活気が溢れどこからでもチャンスが狙える贅沢な展開が一日中続いていました。
全台系は複数有り! 末尾系の躊躇ない投入! その他良台も多数確認! と
高稼働機種も多く狙い目となる機種は複数存在し何処からでも狙えるこの優良店からは今後も目が離せないですね!
引き続き今後も注目していきます。

〇免責事項
この内容は管理人の個人的な見解によるものであり、ホール関係者とは一切の関係がありません。
当ブログを利用したウェブサイトの閲覧や情報収集については、ユーザーご自身の責任において行って頂きますようお願い致します。

関連記事
×